緩和ケアの看護師求人

緩和ケアについて

緩和ケアと聞くと、終末期医療や治らない患者さんを看とるところと思うかもしれません。 ホスピスや病院内であれば緩和ケア病棟が当てはまる診療科ですが、決してがん末期の患者さんだけがいるとか限らないんですよ。 初期段階のがん患者さんもいますので、早期から末期まで総合的にがん患者さんのケアを行えるのが緩和ケアなのです。 緩和ケア認定看護師も取ることができることで、看護師内でも注目されている診療科ですが、実際の仕事内容など気になりますよね。 緩和ケアを経験した看護師の声をあつめてみましたので、みていきましょう。

緩和ケアの主な仕事内容

緩和ケアはがん患者さんの総合的なサポートを行う診療科です。 そのため、患者さんにできる看護師の仕事は少しでも多くの不安を和らげることです。 人それぞれ価値観も違えば性格も違うように、がんにかかったことで悩み苦しむ患者さんのQOL(Quality of Life(生活の質))を高めてあげる手助けをします。 これからの人生をどのように生きるか、患者さん自身が決められるように一緒に考えたりアドバイスすることで前向きに生きられるようにするのです。

そのときに一番大事なことは、患者さんに感情移入しすぎないようにすることです。 看護師である自分の考えと患者さんの考えにズレが生じると、うまくコミュニケーションがとれませんので、一線を引くことで歯車が噛みあうようになるんですよ。

緩和ケアのメリット&デメリット

緩和ケア認定看護師という資格があることで、経験を積んで挑戦したいと考える看護師も多くいるようです。 緩和ケアで働くメリットとデメリットを知った上で、転職を考えるきっかけになればいいと思いますので、それぞれご紹介しましょう。

メリットといえる点は、一人一人の患者さんとじっくり向き合った看護ができることです。 コミュニケーションをとって、心身のストレスを取ってあげたいと思う看護をしたい看護師には向いている診療科です。

一方デメリットは、患者さんが亡くなることが多いということです。 じっくり向き合った分、悲しみはとても大きくなります。 やりがいを感じた分、やる気をなくしてしまうことも少なくないため、よく考えた上で転職を考えましょう。

緩和ケアの夜勤や残業

緩和ケア病棟やホスピスなどでは夜勤は必ずありますが、残業は少なめなようですよ。 入院している患者さんがいるわけですから夜勤がないという施設はありませんが、施設によっては常勤看護師は日勤専従で、夜勤専従看護師を雇うということもあるようです。

残業はほとんどなく、あるとしたら急な入院があって申し送りの量が増えたり、勤務交替前に急変があった場合です。 亡くなる患者さんが多い診療科ではありますが、プライベートとの両立はしやすいみたいですよ。

サイトマップリンクについてスタッフブログ運営者情報
Copyright 2010-2014 看護師の転職・求人ランキング All Rights Reserved.