救急外来の看護師求人

救急外来について

救急外来は搬送された患者さんの延命に努めることが仕事です。 一次救急、二次救急、三次救急があり、一次と二次は民間の医療機関が担うことが多く、三次は大学病院や国立病院などが対応しています。 緊急性が高い患者さんが多く、看護師は高い知識や技術だけでなく判断力も要求される現場です。 そんな救命外来の実情を経験看護師に聞いてみましたので、ご紹介しましょう。

救急外来の主な仕事内容

救急外来にくる患者さんの多くは、命の危機にある人だけでなく翌朝の時間内診療まで待てない緊急性がある患者さんですので、救命に全力を尽くします。

基本的に行うことは、少ない情報から適切な判断を行い迅速な行動を行うことです。 医師のサポートを行うのが看護師の業務ですが、医師から指示を受ける前に予測し動ける看護師を必要としています。 看護師といっても高い知識を必要とする救命外来ですので、全診療科の知識を持つことで業務の質が変わります。

また、知識だけでは実際の救命処置は行えませんので、イメージトレーニングは欠かせません。 もちろん救命に全力を尽くすだけでなく、患者さんやご家族へのフォローや説明なども大事な仕事です。 ここで気を付けたいのが重篤な患者さんや家族ほど、声掛けで「大丈夫ですよ。安心して任せてください」という言葉は使わない方がいいみたいです。 万が一問題が起こったときに、その言葉をかけたことでトラブルになることもあるからです。

救急外来のメリット&デメリット

救命外来は急性期医療の最前線の業務ですが、メリットとデメリットがあります。

メリットは、適切な処置によって患者さんを救命できたときは達成感があるところです。 また知識やイメージトレーニングを発揮できたことで自信にもつながり、スキルアップを実感できます。

一方デメリットは、患者さんを救えなかったときの虚無感ははかりしれません。 どんなに勉強して知識を得ても救うことができなければ意味がないと落ち込むこともあります。

救急外来の夜勤や残業

救命外来は突発的に患者さんが運ばれてきたり来院することがほとんどです。 翌日の診療まで待てない患者さんばかりですので、夜勤は常に待機しています。 または人手が必要な場合はオンコールというかたちで呼び出される病院もあるようですよ。 残業は患者さん次第ですので、救急搬送されてきた時間と症状によって残業になることもあります。 救命外来は結構ハードで疲れる現場ですが、とてもやりがいを持てる診療科です。

サイトマップリンクについてスタッフブログ運営者情報
Copyright 2010-2014 看護師の転職・求人ランキング All Rights Reserved.