脳神経科の看護師求人

脳神経科について

脳神経科とは、脳神経外科ではなく神経内科を専門としています。 脳神経外科は外科的手術が必要な患者さんの治療を行いますが、神経内科は脳や脊髄、自律神経、末しょう神経、筋肉などに生じる症状を内服薬やリハビリで治療します。 間違えられやすいのが神経科や精神科、心療内科などですが、脳神経科(神経内科)ではパーキンソン病や脳梗塞、脳出血が主な疾病で、それに伴う物忘れやしびれ、頭痛、めまい、歩行障害などの治療をします。

脳神経科にかかる患者さんは多くが中高年から高齢者であり、PT(理学療法士)、ST(言語聴覚士)、OT(作業療法士)と連携プレーでリハビリを行うのがこの診療科の特徴です。 それでは、脳神経科の看護師業務や夜勤、残業といった現場の声を集めてみましたので、転職リサーチに役立ててくださいね。

脳神経科の主な仕事内容

脳神経科の患者さんは、脳出血や脳梗塞などの緊急性が高い疾患もあれば、アルツハイマーやパーキンソン病などの慢性疾患もあります。 患者さんに応じて対応を変化させなければならないことや、迅速な対応も的確に行う必要もある場面があるため専門性が高い診療科です。

脳神経科ではバイタルチェックと観察、介助、点滴、注射、リハビリサポートなどが主な仕事です。 実際にリハビリはPT、OT、STが行いますが、連係プレーが大事な診療科ですので、看護師もしっかり患者さんと関わり早期退院できるよう援助します。 自立できている患者さんであれば看護師の介助は不要ですが、寝たきりレベルの患者さんはすべての介助を行う必要がありますので体力も必要です。

脳の疾患がある患者さんばかりですが、長いリハビリや投薬になるためコミュニケーションを取ってじっくり向き合う看護ができます。 急変するリスクが少なく、治療の時間はかかっても元気になっていく様子を見守れるのが脳神経科の特徴です。

脳神経科のメリット&デメリット

脳神経科では脳の手術を行いませんので、高度な医療技術というよりも看護師として、献身的に患者さんとコミュニケーションをとり向き合えるかが大事になります。

メリットは一人ひとりの患者さんにじっくり向かい合う看護ができ、患者さんの死に立ち会うことが少ないところです。 脳疾患を扱うといっても、内科や外科、脳神経外科より急変は少ないようです。 リハビリや投薬で徐々に元気になる様子を見られて、退院する日は本当にうれしいものですよ。

デメリットは、介助が必要な患者さんのお世話が力仕事ということです。 ほとんどの患者さんが中高年から高齢者ということもあり、女性看護師が体を支えたり入浴介助などを数人がかりでするにしても大変です。 他にはリハビリスタッフと連携プレーが上手にできず、看護がスムーズにできないこともあるためチーム医療を活かすために計画を立てる必要があります。

脳神経科の夜勤や残業

脳神経科では夜勤が必ずありますが、残業は少ないようですよ。 夜勤回数は看護師のシフト次第ですが、患者さんの数に対して看護師が不足がちな医療機関ではたくさんまわってくる可能性もあります。 また、そういう医療機関では夜勤専従看護師を雇っていることもありますので、負担が軽くなりますよ。

残業はほとんどない場合が多く、プライベートを大事にしたい人にはとても働きやすい診療科でもあります。

サイトマップリンクについてスタッフブログ運営者情報
Copyright 2010-2014 看護師の転職・求人ランキング All Rights Reserved.